子供のおもちゃ ビンテージ
子供のままごとママレンジは1969年、アサヒ玩具(現在は廃業)というメーカーから販売されて当時の大学初任給の10/1でした。ネットオークションは当時あるわけもないし子供が大きくなってから、母さんあれは?と聞いたら、捨ててしまったという親も多いそうですよ~。小さいながら低温で確実に本格的で美味しいホットケーキが作れました。現在はというと聴覚、バランス感覚、知育系をすでに1歳から遊びを通じて身につけていく玩具が人気です。幼児に限らす小学4~5年生から学校で習う日本地図、都道府県名も習うずっと前にすでに覚えてしまった子供も増えてます。そのオモチャが勉強なんだと気づかずに趣味や遊びと思って楽しんで好きになっていけたなら最高なキッカケですね~。
アイビースタイル、トラディッショナルファッションの気兼ねなく履き潰せるローファー
通勤、通学、卒入式で何かと随分お世話になったローファー。通勤をハイヒールで頑張っていた頃もありましたが、ハイヒールを履きすぎて外反母趾気味になってからは再びやっぱりローファーがしっくりきます。本革にこだわってた私はどこへ行ったんだろーう、今はローファーに限っては軽さと靴底のクッションが柔らかければそれでよし、靴の横幅か標準よりややユトリあればなお良し。安ければなお良し、なぜなら履き潰すか汚れたら捨てて何回でも買い直したらいいかなって感じにしたいから安いも前提になってしまった私です。激しく活動する時用だと運動靴になっちゃうけどその一歩手前のちょうどスリッポン感覚かな。
20種類のスパイスを調整して手作りカレー
他には〜手作りが面倒で手間を省きたい時や非常食として、いなばのチキンタイカレーの特にグリーンが手頃すぎて気に入ってます。いざとなれば毎日でも飽きずに食べれそ〜う。あとカレーチャーハン作るときは、インディアン食品のカレーパウダーを使って食べるのが好きです。
天然オイル原料のハンドメイドソープ
素材が天然オイル原料の、ハンドメイドソープ。円形でビワやレモンやラベンダーだとか、とにかく種類がたくさんあります。私はいつも決まっていてMARKS&WEBでは、常に、円形型のグレープフルーツソープソープです。無くて切らしている時だけ他の香りのものを選択した事はありました。ポイントは透明感重視です、透明感のある明るい黄色🟡が何故だかあると落ち着くんですよね。人それぞれですね、最初選ぶ時は種類の多さからきっとそのなかから好みの香りが見つかりやすいなと思いました。
冬の乾燥を防ぐ手足の保湿力(油性クリーム)
乾燥肌が気になる方に向けて「ヘパリン類似物質」含有の皮膚疾患薬「ヒルメナイド油性クリーム」(第2類医薬品)は赤ちゃんでも使える安全なもので、前回のシャンプーリンスと同様に発売当初より今日までずっと愛用してるもののひとつです。用途の幅が広いので使う機会が何かと多くなり便利に思ってます。人によってこれがイイと思う決め手は違いますが私が使用してみようかと思うキッカケになったのは、噂で皮膚科でもらう様な成分と似ているらしいと聞いた事でそれなら試してみよっかなーって言った、シャンプーのリンスがきれたので買いに行ったついでからでしたけど、打ち身、ねんざ後のはれや、いろいろ用途幅が広いぶん意外にも使用する活躍の場が多くなり引き出しにしまいきって忘れる事もなさそうなので、続いてるんですよねー。知らないうちに欠かせないものになりましたねー。